電話マーク

お電話

メニュー

定期検診 イメージ
見出しアイコン

定期検診

定期検診で歯を削らない環境作りをしましょう

歯のイラスト

「歯の検査を定期的に受けるのは大切だとわかっているが足取りが重い」「歯に痛みがないから診てもらわなくても大丈夫」
こういった理由で、定期検診を受けていないということはありませんか。

歯の定期検診は、「予防」「維持」という目的があります。

定期検診を受けることで、虫歯や歯周病といった歯の症状を「未然に防止・早期発見」できることはもちろん、全身疾患の早期発見も期待できます。
重症化する前に発見し治療することは、結果として健康寿命を延ばし、質の高い生活を維持することにもつながります。

こちらでは、定期検診を受けることのメリットを記載しています。

目次

歯の定期検診とは?

定期検診のメリット

診療風景のイラスト

●口腔内の疾患の予防ができる

定期検診では、スケーリング、歯面研磨、フッ素塗布などをおこなっています。
定期的に通うことで自宅で落としきれなかった汚れを落とし、きれいな歯を保てます。
虫歯や歯周病はまずかからないことが大切です。

●早期発見・早期治療ができる

虫歯も歯周病も、初期には痛みや症状がないことが多く、痛くなってから気がつくことも少なくありません。
進行した状態で治療してしまうと、削る範囲が多くなったり、歯周病の改善に時間がかかったりします。

一度虫歯になってしまった歯は元には戻りません。そのため、定期的な検診を受け日々の予防を心がけましょう。

●結果的に金銭的、時間的負担が減る

歯科治療に何度も通うと、金銭的負担は大きくなります。
定期検診の段階で早めに治療しておけば多くの場合1~2回で済みます
金銭的な負担と時間的な負担は結果的に軽くなります。

●入れ歯の定期的チェックは大切

入れ歯を吸着させる顎の骨や、歯のかみ合わせの状態は日々変化しています。
そのため、変わり続けていく自分のお口の中にあった状態で入れ歯などを使用する必要があります。
少し顎の骨が瘦せてきて、食べ物などがつまるように感じることが増えてきたら、入れ歯内部のレジンを足し、吸着の良い状態で使用する必要があります。
またかみ合わせがずれてくれば咬合調整が必要になります。

隙間が空いたままだったり、かみ合わせが合わない入れ歯をそのまま使用し続けると口内炎ができてしまったり、顎の骨がさらに痩せていき、より入れ歯の適合があわなくなってきます。
同じ部位にいつも傷を作ってしまい、それが長期化するとその部位ががん化する可能性があることもわかっています。

このようにごく微細な調節を定期的におこなうことで、正しい位置で噛み、おいしく食事をすることができ、より快適に過ごすことができます。

●定期検診は痛みをともなわない

定期検診は痛いものというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、定期検診は治療ではないため、痛みをともなうものではありません。
定期的に検診を受けることで虫歯や歯周病などの症状を早期に治療することができ、治療時の痛みも最小限に抑えることができます。

定期検診は「痛いから」とためらっている方はぜひ定期検診を受けていただくことをおすすめします。

子どものうちから定期的に通う重要性

ヒアリングをしているイラスト

●いつから行けばいい?

お子さんの歯科定期検診にいつから行けばいいのか、お悩みの保護者の方は多いのではないでしょうか。
お子さんに定期検診に来ていただくのは、歯が1本でも生えてから来ていただいて問題ありません。
現在では少なくなりましたが、一昔前までは乳歯は抜けてしまうから虫歯になっても大丈夫という誤った考え方もありました。
しかし乳歯の虫歯は、後続の永久歯に良くない影響を与えることが分かっています。
乳歯のうちから虫歯を早期発見、早期治療し健康なの口腔内の状態を保っておくことが大切です。

●歯医者に慣れる

小さい頃から歯医者に通っているとそれが習慣になり、歯医者の環境や歯科の器具などに少しずつ慣れてきます。
痛くなってから来て痛い思いをして治療をするだけでは、歯医者の印象が悪くなってしまい、今後歯医者に行くのがイヤになってしまいます。
定期的に来ていただくことで、仮に治療となったとしてもスムーズに移行しやすくなり、お子さんも治療ができることが多くなります。

●口腔内の変化を長い目で見守れる

同じ歯医者に定期健診などでずっと通っていると、口腔内の変化を長い目で見守れます。
どのような生活習慣や癖があるかについても分かりやすくなり、いろいろな症状が起きたときに原因を特定しやすくなります。
例えば指しゃぶりをする癖を日々の定期検診で把握していた場合、しばらくして前歯が少し前突気味なと感じたら、その原因の一つに指しゃぶりがあるのではと考え、早期に対応することもできます。
一つの歯医者に定期的に長く通っていることでこのようなメリットがあります。

定期検診の流れ

01

ヒアリング

当院では患者さんの状態を正しく把握するために、お口の中をみせていただく前に「現在痛い所やしみる所、腫れた所があるか」「以前治療したときに比べどのような変化があったか」など詳細なヒアリングを心がけています。

02

口腔内の総合的な検査

歯科衛生士が口腔内の総合的な検査をおこないます。

基本的には

・虫歯のチェック
・歯周病の状態
・粘膜の状態のチェック
・歯がゆれていないかのチェック
・顎関節のチェック

などをます。

また、痛みがあればレントゲンをお撮りすることもあります。

※痛みがない場合でも2~3年に1度は修復物・補綴物や歯と歯の間に虫歯があるか、そして歯周病の診断をするために大きいレントゲン撮影をおこないます。

03

歯科衛生士による口腔内クリーニング

患者さんにご納得してもらったうえで、汚れ・着色の量、歯ぐきの深い部分の歯石などを取り除いてきます。

※検査や汚れの除去後に治療が必要な方は状態を説明し、ご納得いただいたうえで治療をいたします。

当院は埼玉県や三芳町の健診指定医院です

うららか歯科で検診をしている様子

●成人歯周疾患予防検診

当院は三芳町の成人歯周疾患予防検診の指定医院となっております。

ホームページはこちら

 

●健康長寿歯科健診

当院は埼玉県の健康長寿歯科健診の指定医院となっております。

ホームページはこちら

検診をご希望の方は当院へお問い合わせください。
なお、上記検診は「検診と簡単な歯磨き指導のみ」となります。
治療をご希望の方は後日となりますのでご了承ください。

よくある質問

3ヵ月に一度通うのが難しいのですがどうすればよいですか?

3ヵ月に一度が医学的に一番効果的となります。
ただお仕事などの事情もあると思いますので、その場合はその限りではありませんので、遠慮なく院長と担当衛生士にご相談ください。

子どもが大変歯科を怖がります。どうすればよいいですか?

当院では患者さんお一人おひとりに寄り添った検査、治療を心がけています。
そのため、実際にお会いして状況を確認させていただき、初めは「椅子に座ってもらうところからはじめる」「器具のバーをつけずに口の中にいれる練習からはじめる」「バキュームという唾液を吸う器具にふれてみる」などお子さんがてきるところからステップアップ形式で治療をおこなっていきます。
最初のとっかかりが大切だと考えていますので、保護者の方と協力しながらお子さんのペースで進めていければと思います。

3ヵ月よりも短い期間でお口の清掃ができますか?

当院は保険診療に沿っておこなっている医院ですので一般的に3ヵ月ごとにクリーニングをおこなっています。
しかし、状態が悪い患者さんに対しては保険診療においても3ヵ月より短い期間でクリーニングをおこなうようにしています。
なお、状態が良好の患者さんは保険診療の関係で一般的には3ヵ月ごとになりますが、希望に応じて自費のメンテナンスもおります。
患者さんごとに最適な期間を提案しますので、一度担当歯科衛生士にご相談ください。

著者 Writer

著者画像
小堀 瑛一
皆さまへ一言:皆さまが健康を手に入れ、『うららか』な気持ちと笑顔でお帰りいただけるよう、精一杯頑張ります。
ぜひ、買い物途中や車で通りかかった際にお気軽にお立ち寄りください。

経歴
平成19年 
立教大学法学部法律学科卒業
平成24年 
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
平成25年 
日本歯科大学附属病院研修医終了
平成25年 
日本歯科大学附属病院総合診療科勤務
(歯周治療チーム・顎関節症診療センター併任)
その他、東京埼玉千葉などの複数の歯科医院に勤務
平成30年 
うららか歯科 院長

学会口演発表
「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の有効性について」
(日本歯科保存学会2016)

「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の実施による糖尿病予備軍の早期発見と歯周病治療における有用性の検討」
(日本歯周病学会2016)

「歯周病患者における糖尿病早期発見への展望」
(日本歯科人間ドック学会2016)

資格
日本歯周病学会認定医
日本糖尿病協会登録歯科医
厚生労働省臨床研修研修指導歯科医
日本歯科医師会産業歯科医
日本歯科大学歯髄細胞バンク認定医

所属学会
日本歯周病学会
日本歯科保存学会
日本口腔顔面痛学会所属

歯科医師会所属
日本歯科医師会
埼玉県歯科医師会
入間郡市歯科医師会
三芳町歯科医師会

その他
埼玉県日本歯科大学校友会所属
口腔がん撲滅委員会友の会所属
三芳町立唐沢小学校学校歯科医
三芳町介護認定審査委員会委員

examination

定期検診イメージ

定期検診

詳しく見る

がん検診イメージ

がん検診

詳しく見る

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)イメージ

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

詳しく見る

小児歯科検診イメージ

小児歯科検診

詳しく見る

Specialized treatment

  • 顎関節症
  • 歯周病・予防
  • 義歯

What the clinic is doing

一般歯科アイコン

一般歯科

お口の中には多数の細菌が住んでいて、その中の虫歯菌が糖分を栄養として増殖しプラークを作ります。
歯磨きを怠ってしまうとプラークが口の中に長時間とどまり、また間食が多くなると常に脱灰状態となり、唾液による再石灰化が追い付かなくなって、ゆっくりと虫歯へと進行していきます。

小児歯科アイコン

小児歯科

乳歯だからと言って虫歯になっても問題ないと考えることは大変危険なことです。
乳歯には丈夫な永久歯の生えるための準備する役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
また、乳歯の虫歯がある状態で永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になってしまうリスクは高まります。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科は、親知らずの抜歯やケガ、口内炎や舌の口腔粘膜の異常などをあつかう診療科目です。
手術が必要になるケースが多いため、不安になる方もいらっしゃいますが、治療中の痛みはほとんどありません。
痛くない治療を受けたい方は、ぜひ当院までご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
単に歯を綺麗にするだけでなく、長期にわたって機能させることも目指して治療をおこないます。
アンチエイジング効果のある美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指していきます。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科は、歯並びの見た目や噛み合わせを治して、審美性と機能性を高める治療です。
当院ではプレオルソを使用した小児矯正に力を入れており、このページではプレオルソの特徴について詳しく記載しております。
お子さんの歯並びが気になる方はぜひ当院にご相談ください。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病のリスクを下げて健康なお口を維持するための診療科目です。
質の高いセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアの両方をおこなうことで、虫歯や歯周病のリスクをおさえることができます。
歯を予防して全身の健康を守りましょう。

保険/自費治療アイコン

保険/
自費治療

歯科治療には保険が適用されるものとそうでないものがあります。
保険治療もできるだけ完成度の高い治療を目指しており、歯を大切にしたい患者様に寄り添ったやり方を心がけておりますが、自費で治療できる範囲も設けております。
保証制度などもございますので、詳しくはこのページをご覧ください。

定期検診アイコン

定期検診

がん検診アイコン

がん検診

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)アイコン

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

小児歯科検診アイコン

小児歯科検診

ABOUT US

うららか歯科

住所

〒354-0041
埼玉県入間郡三芳町藤久保337-9
ベルク藤久保店1F

最寄駅

東武東上線「鶴瀬駅」徒歩10分

駐車場

有り(130台)

9:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

049-293-4841

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスマップアイコン

アクセスマップ

メニュー