電話マーク

お電話

メニュー

口腔外科 イメージ
見出しアイコン

口腔外科

口腔外科では
抜歯や外傷の治療などを
おこないます !

治療をしているイラスト

「一般歯科と口腔外科って何がちがうの?」と疑問に感じたことはありませんか?
口腔外科では、一般歯科ではおこなえない難しい治療をメインに、幅広い症例に対応しています。
手術が必要になるケースが多いため、不安になる方もいらっしゃいますが、治療中の痛みはほとんどありません。
治療後もできるだけ痛みや腫れがでないよう、工夫をしています。
急なトラブルの際に慌てないためにも、口腔外科でどのような治療が受けられるのかを、ぜひご確認ください。

こちらのページでは、口腔外科の内容についてご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 親知らずを抜きたい
  • 口を開けると痛みがある
  • 転んで前歯を折ってしまった
  • 交通事故で顎を強打した
  • 口内炎がなかなか治らない
  • 口腔外科と一般歯科の違いが知りたい

口腔外科とは

口腔外科は、親知らずの抜歯ケガ口内炎舌の口腔粘膜の異常などをあつかう診療科目です。
主な治療を以下にまとめました。

親知らずの抜歯

歯の向きや高さにずれがあったり、完全に歯ぐきに埋まっていたりすると、抜歯が必要になる場合があります。



顎関節の治療

顎関節症は生活習慣が原因となる軽度なものであればマッサージやマウスピースを使用することで改善が期待できますが、交通事故などの外傷によるものなど重症化した場合は外科手術が必要になる場合があります。
顎関節におけるお悩みのある方は、口腔外科での検査をおすすめします。



長引く口内炎・舌炎の治療

長引く口内炎口腔がんの前兆の可能性があり、正しい診断をするためには特殊な検査が必要になります。



当院の
口腔外科における治療ポリシー

うららか歯科の診療の様子

当院では、長いスパンで状態を維持できる治療をモットーにしています。
外科手術が必要な症例は、感染病や傷が治った後の審美性などいくつか課題が生じますが、対策をしっかりおこない、できるだけ患者さんの理想に近づけるよう努めております。

 

●事前のカウンセリングを大切にしています

口腔外科での治療は、一般歯科よりも患者さんのご不安が大きい傾向にあります。
外科治療をすすめられて数ヶ月悩み続けている方も、少なくありません。
当院では、事前のカウンセリングに十分に時間をかけ、患者さんのお悩みを一つでも多く解決し、治療のメリットだけでなくデメリットについても分かりやすくご説明しております。

当院の口腔外科治療

親知らずの抜歯

親知らずとは、18歳前後に歯列の一番奥に生えてくる歯で、智歯(ちし)とよばれることもあります。
生え方にいくつか種類があり、近年では親知らずそのものが存在しないケースも少なくありません。
親知らずは磨きにくい場所にあるため、磨き残しが原因で虫歯になったり、歯ぐきが腫れたりしやすい傾向にあります。

 

●親知らずは3種類のタイプに分けられる

親知らずのイラスト
・真っすぐ生えているタイプ

ほかの歯と同じように真っすぐ生えているタイプの親知らずは、歯としての機能を発揮できるため、お手入れがしっかりできていて虫歯がない状態であれば、基本的に抜歯の対象ではありません。
汚れの付着が多かったり、虫歯ができていたりすると抜歯をおすすめする場合があります。

親知らずが斜めに生えているイラスト
・斜めに生えているタイプ

手前の歯に引っ掛かって頭の一部しか生えていないタイプの親知らずは、手前の歯との段差が存在することで汚れがたまりやすく、そのうえ歯ブラシの毛先が当たりにくいため、虫歯や親知らず周囲の歯ぐきが腫れる智歯周囲炎(ちししゅういえん)のリスクが高い傾向にあります。
抜歯が必要となる可能性はほかの2つのタイプよりも高いので、虫歯や智歯周囲炎などのトラブルがおこる前に抜歯を希望する方も少なくありません。
妊娠前の方や大切な受験や面接を控えている方には、早めの抜歯をおすすめしています。

親知らずのイラスト
・完全に埋まっているタイプ

歯ぐきのなかに完全に埋まっている親知らずは、表面に歯がでてきていないため虫歯になることはなく、智歯周囲炎のリスクもありません。
そのため、抜歯の可能性は低く、矯正治療などで抜く必要があると判断された場合のみ対応します。

どのようなタイプであっても抜きたいと感じている方や迷われている方は、一度ご相談いただければと思います。

●抜き方はタイプによって異なる

真っすぐに生えているタイプであれば、ほかの歯のように鉗子とよばれるペンチのような器具を使って抜きます。
しっかり歯を掴むことができれば抜歯にかかる時間はそこまで必要なく、10分以内で抜けるケースも少なくありません。
斜めに生えているタイプや完全に埋まっているタイプは、鉗子にくわえてへーベルとよばれる歯を脱臼させる器具を使用したり、歯ぐきを切開して歯を削って分割し、掘りおこす場合もあります。
歯ぐきを切開した場合は最後に縫合も必要で、トータルで1時間近くかかることも珍しくありません。

 

●位置によっては抜歯が何倍も難しくなることも

同じタイプでも歯の位置が完全に同じとは限りません。
検査結果で大きな神経動脈に触れている可能性が高いと判断した場合は、設備の整った大学病院での抜歯をお願いしております。

・紹介先医院

●日本歯科大学附属病院
(東京都千代田区。飯田橋駅徒歩すぐ)
日本歯科大学附属病院のHPはこちら
●TMGあさか医療センター
(埼玉県朝霞市。朝霞台駅もしくは北朝霞駅から徒歩。)
TMGあさか医療センターのHPはこちら
●埼玉医科大学総合医療センター
(埼玉県川越市。川越駅よりバスもしくはタクシー)
埼玉医科大学総合医療センターのHPはこちら

上記以外でもご相談いただければ紹介状を出せる場合がございます。
ご希望がございましたらお声掛けください。

顎関節症の治療

顎関節症の症状のイラスト

顎関節症とは、顎関節またはその周辺の組織に異常がおこり、開口障害をきたしている状態を指します。
主な症状としては「お口があけにくい」「開けるときに音が鳴る」「開けるときに痛みがでる」などが挙げられますが、かならずしもすべての症状がでるとは限りません。
顎関節症にはいくつかタイプがあり、それぞれ治療法も異なります。

●一度発症すると治りにくい

顎関節症は、一度発症するとすぐに治る病気ではありません。しかし、時間をかけて治療をおこなうことで、元の状態にもどすことが可能です。
とくに筋膜由来の顎関節症であれば、筋肉のバランスがくずれ固まったものをもとに戻す
必要があり、マッサージとストレッチをおこないながら治していくため、時間はそれなりにかかります。
気にせずに放置すると悪化する恐れがあるため、しっかり治していきましょう。

●悪化すると歯を失う可能性が高くなる

顎関節症になるとお口があけにくくなるため、食事はもちろん、お手入れも難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。さらに、お口があかないと治療もうまくできません。
結果的に歯を失う可能性が高くなってしまうため、できるだけ早めの対策が必要です。


こちらへ

口内炎・舌炎の治療

口内炎などのイラスト

口内炎・舌炎は、粘膜がただれて炎症がおきた状態を指します。
原因としては磨き残しが多い場合や、ストレス栄養不足食べ物・歯ブラシによる傷入れ歯による傷などです。
治療として軟膏やうがい薬の処方ビタミン剤の服用の指導、などをおこなっています。

●歯並びが原因の可能性も

歯並びが崩れていることで、よく粘膜を巻き込んでしまう例は少なくありません。
実際に、矯正治療後に口内炎ができにくくなったというケースもあります。

●1~2週間以上続く場合は要注意

通常、口内炎や舌炎は、ビタミン剤の服用や軟膏の塗布がなくても、お口の中を清潔に管理していれば1~2週間程度でよくなります。
それ以上続いたり、痛みが強くなるようであれば口腔がんヘルペス性の口内炎などさまざまな疾患の疑いがあるため、自己判断せずに歯医者で調べるようにしましょう。

●その他の外科処置

歯肉、舌、頬粘膜などにできる水泡状の腫れ物(粘液のう胞)の切除もおこなっております。
また小さいお子さんの上唇小帯の切除もおこなっております。
上唇小帯が長い場合は、歯並び(上の前歯)に影響が出る場合もありますので一度ご相談ください。

骨隆起の治療

骨隆起のイラスト

骨隆起(こつりゅうき)とは、歯ぐきがボコッと硬い骨がでている状態を指します。
下の歯列の内側によくみられ、痛みはありません。
昔は食いしばりが強い方や歯ぎしりがある方に多いといわれていましたが、今ではそうでない人にもみられることがわかっています。
腫瘍ではないため支障がなければ治療をおこなわないで経過観察することがほとんどですが、骨隆起があることで発音障害がでたり、食べ物があたって痛かったりする場合、そして一番多いのが、入れ歯が触れて使用することできない場合は、歯ぐきを切って骨を削る手術が必要です。
当院では骨隆起除去術をおこないますが、面積が広範囲の場合は、設備の整った大学病院へご紹介する場合もあります。

 

●骨隆起があると入れ歯の製作が難しくなる場合も

状態を確認して、問題なければそのまま治療することが可能です。

入れ歯は歯ぐきにかぶせるようにして使用するものであるため、骨隆起があると縁があたって使用できない場合があります。
入れ歯をご予定の方やブリッジやインプラントが難しい方は、骨隆起をなくす手術をおすすめします。

インプラント治療

インプラントのイラスト

インプラント治療は、あごの骨にチタン製のボルトを打ち込み、機能回復をはかる治療です。
外科手術になるため躊躇する方も少なくありませんが、入れ歯やブリッジよりも審美性と機能性(噛みやすさ)に優れています。
また、ブリッジのように両隣を削る必要もありません。
健康な歯を残したまま新しい人工歯を立てることが可能です。
精密検査をして、神経や動脈の位置を確認し、リスクを最小限におさえることが大切です。
当院では医療連携している日本歯科大学附属病院の口腔インプラント診療科へ紹介状を出して対応します。


ホームページはこちら

●インプラント治療が難しい方

インプラント治療はメリットの多い治療ですが、持病のある方や体力的に厳しい方は治療が難しい場合があります。
また、インプラントを埋入する十分な骨が無い場合もおこなうことができないため、ご希望の方は一度ご相談ください。

口腔外科の注意点・リスク

  • 傷が治るまで時間がかかる場合がある
    口腔外科は、歯ぐきを切開したり、骨を触ったりするため、傷が完全に治るまでに時間がかかります。
    当院では、治療によってできた傷ができるだけ目立たないように工夫をおこないますのでご安心ください。
  • 治療後に感染症がおこるリスクがある
    歯ぐきを切開している部分から菌が入り、感染症を引き起こすことがあります。
    磨き残しをできるだけ減らし、処方された抗生物質も、かならず飲み切りましょう。
  • 治療後に痛みや腫れがでることがある
    場合によっては治療後に痛みや腫れがでることがあります。
    痛み止めを処方しますので、痛みが強い場合は服用してください。
    腫れのピークは24時間から48時間といわれていますが、腫れは長い人で数週間続く場合があります。
    大切な予定がある場合は、余裕をもって治療をお受けください。

よくある質問

親知らずに痛みがあります。抜いた方がいいですか?

痛みがある場合は、何かしらのトラブルがおこっている可能性が高いので、一度歯医者で確認しましょう。
そこでしっかりと検査をおこない、抜歯をする必要があるかどうかを診断していきます。
当院の対応としては、まずは応急処置で痛みを取り除き、炎症が落ち着いた後に、その後の状況に合わせて、経過観察や抜歯、その他の治療についてをご提案します。

口内炎がなかなか治りません。癌の可能性はありますか?

長期間続く口内炎は、がんなど他の疾患の可能性が考えられます。
自己判断はせずに、早めに歯医者で調べるようにしましょう。

スポーツで顎をぶつけました。噛み合わせがしっくりこないのですが、口腔外科に受診した方がいいですか?

急に強い力がかかったことで歯や顎関節部や顎の骨にダメージがあり、それが原因で噛み合わせが悪くなっている可能性があります。
原因をはっきりさせるためにも一度ご来院いただければと思います。

全身疾患があります。一般の歯科で口腔外科の処置をしてもらえますか?

当院では、他科と連携して治療をおこなっておりますので、全身疾患のある方でも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

顎がカクカクします。顎関節症でしょうか?

顎関節症の疑いがありますが、必ずしも治療が必要とは限りません。
一度検査をし、治療が必要だと判断した場合は、その内容についてわかりやすく説明させていただきます。
自己流マッサージは、症状を悪化させる可能性があるため、やらないようにしましょう。

著者 Writer

著者画像
小堀 瑛一
皆さまへ一言:皆さまが健康を手に入れ、『うららか』な気持ちと笑顔でお帰りいただけるよう、精一杯頑張ります。
ぜひ、買い物途中や車で通りかかった際にお気軽にお立ち寄りください。

経歴
平成19年 
立教大学法学部法律学科卒業
平成24年 
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
平成25年 
日本歯科大学附属病院研修医終了
平成25年 
日本歯科大学附属病院総合診療科勤務
(歯周治療チーム・顎関節症診療センター併任)
その他、東京埼玉千葉などの複数の歯科医院に勤務
平成30年 
うららか歯科 院長

学会口演発表
「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の有効性について」
(日本歯科保存学会2016)

「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の実施による糖尿病予備軍の早期発見と歯周病治療における有用性の検討」
(日本歯周病学会2016)

「歯周病患者における糖尿病早期発見への展望」
(日本歯科人間ドック学会2016)

資格
日本歯周病学会認定医
日本糖尿病協会登録歯科医
厚生労働省臨床研修研修指導歯科医
日本歯科医師会産業歯科医
日本歯科大学歯髄細胞バンク認定医

所属学会
日本歯周病学会
日本歯科保存学会
日本口腔顔面痛学会所属

歯科医師会所属
日本歯科医師会
埼玉県歯科医師会
入間郡市歯科医師会
三芳町歯科医師会

その他
埼玉県日本歯科大学校友会所属
口腔がん撲滅委員会友の会所属
三芳町立唐沢小学校学校歯科医
三芳町介護認定審査委員会委員

Specialized treatment

  • 顎関節症
  • 歯周病・予防
  • 義歯

What the clinic is doing

一般歯科アイコン

一般歯科

お口の中には多数の細菌が住んでいて、その中の虫歯菌が糖分を栄養として増殖しプラークを作ります。
歯磨きを怠ってしまうとプラークが口の中に長時間とどまり、また間食が多くなると常に脱灰状態となり、唾液による再石灰化が追い付かなくなって、ゆっくりと虫歯へと進行していきます。

小児歯科アイコン

小児歯科

乳歯だからと言って虫歯になっても問題ないと考えることは大変危険なことです。
乳歯には丈夫な永久歯の生えるための準備する役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
また、乳歯の虫歯がある状態で永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になってしまうリスクは高まります。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科は、親知らずの抜歯やケガ、口内炎や舌の口腔粘膜の異常などをあつかう診療科目です。
手術が必要になるケースが多いため、不安になる方もいらっしゃいますが、治療中の痛みはほとんどありません。
痛くない治療を受けたい方は、ぜひ当院までご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
単に歯を綺麗にするだけでなく、長期にわたって機能させることも目指して治療をおこないます。
アンチエイジング効果のある美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指していきます。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科は、歯並びの見た目や噛み合わせを治して、審美性と機能性を高める治療です。
当院ではプレオルソを使用した小児矯正に力を入れており、このページではプレオルソの特徴について詳しく記載しております。
お子さんの歯並びが気になる方はぜひ当院にご相談ください。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病のリスクを下げて健康なお口を維持するための診療科目です。
質の高いセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアの両方をおこなうことで、虫歯や歯周病のリスクをおさえることができます。
歯を予防して全身の健康を守りましょう。

保険/自費治療アイコン

保険/
自費治療

歯科治療には保険が適用されるものとそうでないものがあります。
保険治療もできるだけ完成度の高い治療を目指しており、歯を大切にしたい患者様に寄り添ったやり方を心がけておりますが、自費で治療できる範囲も設けております。
保証制度などもございますので、詳しくはこのページをご覧ください。

定期検診アイコン

定期検診

がん検診アイコン

がん検診

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)アイコン

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

小児歯科検診アイコン

小児歯科検診

examination

定期検診イメージ

定期検診

詳しく見る

がん検診イメージ

がん検診

詳しく見る

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)イメージ

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

詳しく見る

小児歯科検診イメージ

小児歯科検診

詳しく見る

ABOUT US

うららか歯科

住所

〒354-0041
埼玉県入間郡三芳町藤久保337-9
ベルク藤久保店1F

最寄駅

東武東上線「鶴瀬駅」徒歩10分

駐車場

有り(130台)

9:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

049-293-4841

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスマップアイコン

アクセスマップ

メニュー