妊娠中のお母さんと
生まれてくる子供のために
マタニティ歯科は、妊婦さんと産まれてくる赤ちゃんのお口の健康に配慮した歯科治療です。
妊娠中は免疫力が低下するため、通常より口腔内のトラブルが起こりやすくなります。
加えて、妊娠初期はつわりなどもあり、日々の口腔ケアが難しくなります。
そのため妊娠中の検診や治療は非常に大切です。
こちらでは、マタニティ歯科の目的や特徴について記載しています。
妊娠中の口腔内の状況が生まれてくるお子さんに影響を与えることがあるため、正しく理解し実践していくことが大切です。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 妊婦歯科検診をしたい方
- 妊娠中の虫歯予防をしたい方
- 妊娠中の歯を健康に保ちたい
- 妊娠中の歯のクリーニングについて知りたい
- 妊娠中に歯のクリーニングを受けたい
- 妊娠中の口腔内のリスクについて知りたい
マタニティ歯科について
マタニティ歯科の目的
●歯周病の予防
妊娠中は女性ホルモンが増加します。
歯周病菌の中にはこの女性ホルモンを好む細菌がいて、歯周ポケット内に染み出した女性ホルモンにより活動が活発になり歯周病が悪化する要因となります。
またつわりにより、歯磨きをするとえづき、上手に歯磨きができていない方もいて、歯周病が進んでしまう可能性もあります。
現在、歯周病菌の中には低体重出産が起こる可能性も指摘されています。
妊婦さんの歯周病予防することが大切です。
●虫歯の予防
妊娠中は、口腔内を中性に戻す唾液の緩衝能が弱まることがあります。
つわりによる嘔吐なども胃液の酸により歯へのダメージが増し、歯が弱くなり、結果的に虫歯になりやすくなります。
また、子供の口腔内に虫歯菌が存在しないにも関わらず、いつの間にか虫歯菌に感染してしまうのは、「スプーン・ストローを共有する」「離乳食を冷ます」際に唾液が付着してしまうためです。
お子さんの虫歯発症率と保護者の方の口腔内状況は深く関わっています。
感染を防ぐためにもお子さんに関わる人はお父さんお母さんをはじめとしてお口の中を清潔に保っておくことが非常に大切です。
●妊娠中でもおこないやすい口腔清掃の指導
妊娠中はつわりにより、口の中に物を入れるのが辛くなることがあります。
そんな時の対処法として、できるだけ負担のない磨き方や、負担のないタイミングで磨ける方法など 指導します。
マタニティ歯科の特徴
●口腔内を健全に保てる
妊娠中は体調の変化により、いつも通りに清掃をしていても歯肉の腫れが生じることがあります。
歯科医院でクリーニングを受けることにより、自分だけで清掃をしている時よりもより清潔に保ちやすくなりす。
●低体重児出産を防げる
口腔内は全身の健康と深く関わっています。
歯周病は糖尿病や心筋梗塞などとの因果関係があるともいわれており、最近では低体重児出産と関わりがあることが分かってきました。
全身状態を管理する意味でも、妊婦歯科検診を受けておくメリットがあります。
●産後の忙しくなる時期の前にメンテナンスをおこなえる
赤ちゃんが生まれると、その世話で精一杯でなかなかお母さん自身のことには手が回らなくなります。
そのため安定期の間に口腔内を健康に保っておくと、出産後もその後の歯科定期検診まで少しの余裕ができます。
気持ちや時間の余裕があるうちに歯科検診を受けておくことをおすすめします。
妊娠中におこなう検診は通常の検診の流れとほとんど変わりません。
普段の検診と異なる点としては、赤ちゃんに何かしらの悪影響となってしまわないように、原則的にレントゲン撮影はおこないません。
そのため、レントゲン撮影が必要な治療であれば出産後におこないます。
しかし、急性症状などレントゲンを撮影しないと、痛みを取り除くことが困難な場合は、本人と相談したうえで、防護エプロンを着用し、被爆のリスクを最小限とする部分的な小さいフィルムによるレントゲン撮影をおこなう場合もあります。
マタニティ歯科を受診するタイミング
妊娠中の歯科治療は、妊婦さんの症状・状況によっては制限する場合があります。
そのため以下を目安にご来院ください。
妊娠初期:妊娠1~4ヵ月頃
この時期はつわりもあり、特に大変な時期かと思います。
そのため、患者様にできるだけ負担の少ないケア・指導などを中心におこないます。
痛みがひどいなど、急を要する場合は対応しますが、流産のリスクを回避するためにも麻酔を用いた大きな治療・処置、痛み止めなどの投薬はできるだけ避けるようにします。
妊娠中期:妊娠5~8ヵ月頃
この時期は安定した時期のため、特別な症例を除き、通常の治療なら受けることが可能です。
本人の希望があれば、麻酔、投薬、レントゲン撮影もおこないます。
気になる症状があれば、この時期に治療を済ませておくのがおすすめです。
妊娠後期:妊娠9ヵ月~
この時期は、いつ陣痛が始まってもおかしくありません。
治療中の刺激が子宮収縮の原因となって、出産時のトラブルにつながることもあるため、この時期の歯科治療はできるだけ控えています。
産後、落ち着いてからの治療をおすすめしています。
ただし、急性症状などがある場合は、応急処置をおこないますのでご安心ください。
妊娠中、産後の栄養指導
当院では妊娠中および産後における母体の栄養指導もおこなっています。
当院には管理栄養士が勤務していますので、妊娠中の食事、産後の授乳や離乳食についてなど幅広く対応しますので何なりとご相談ください。
当院は三芳町の健診指定医院です
よくある質問
-
妊婦歯科検診は絶対に必要ですか?
-
必ずしも必要なものではありませんが、出産や産後の口腔内のリスクを減らすことができるので、すすめています。
-
三芳町の妊婦検診はやっていますか?
-
当院では三芳町の妊婦検診の指定歯科医院です。
検診希望の場合は、ご連絡お待ちしております。
-
そろそろ子供が欲しいと考えているのですが、口の中のことで注意したほうがいいことはありますか?
-
妊娠前にむし歯の治療や親知らずを抜くなど負担の多い治療は出来ることは早めにおこなった方がいいです。
治療によっては期間がかかるものもあります。
また、妊娠期の体調変化やお母さんの体と生まれてくる赤ちゃんへの影響、精神的な負担を考えると、妊娠時や出産後の授乳・育児の期間に歯科治療を受けなくてすむように事前に検診や治療を受けることをおすすめしております。
-
産後はいつ頃から歯科にかかれますか?
-
特にいつからという定めはありませんが、1か月を過ぎ、出産後の体が落ち着いてからの来院をおすすめしております。
-
歯の痛みがひどいのですが、痛み止めや化膿止めを飲むことに心配があるのですが。飲んでも大丈夫でしょうか?
-
基本的には妊娠中は薬を内服しない方がいいと考えます。
しかし、薬を使用しないことでお母さんの体に悪い影響があると考えられる場合には、当院では相談をした上でお腹の赤ちゃんへの影響が少ない痛み止めや化膿止めの薬を必要最小限処方することがあります。
具体的な話として、痛み止めはロキソニンではなく、赤ちゃんに影響が少ないといわれているカロナールを処方して対応しています。
著者 Writer
- 小堀 瑛一
- 皆さまへ一言:皆さまが健康を手に入れ、『うららか』な気持ちと笑顔でお帰りいただけるよう、精一杯頑張ります。
ぜひ、買い物途中や車で通りかかった際にお気軽にお立ち寄りください。
経歴
平成19年
立教大学法学部法律学科卒業
平成24年
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
平成25年
日本歯科大学附属病院研修医終了
平成25年
日本歯科大学附属病院総合診療科勤務
(歯周治療チーム・顎関節症診療センター併任)
その他、東京埼玉千葉などの複数の歯科医院に勤務
平成30年
うららか歯科 院長
学会口演発表
「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の有効性について」
(日本歯科保存学会2016)
「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の実施による糖尿病予備軍の早期発見と歯周病治療における有用性の検討」
(日本歯周病学会2016)
「歯周病患者における糖尿病早期発見への展望」
(日本歯科人間ドック学会2016)
資格
日本歯周病学会認定医
日本糖尿病協会登録歯科医
厚生労働省臨床研修研修指導歯科医
日本歯科医師会産業歯科医
日本歯科大学歯髄細胞バンク認定医
所属学会
日本歯周病学会
日本歯科保存学会
日本口腔顔面痛学会所属
歯科医師会所属
日本歯科医師会
埼玉県歯科医師会
入間郡市歯科医師会
三芳町歯科医師会
その他
埼玉県日本歯科大学校友会所属
口腔がん撲滅委員会友の会所属
三芳町立唐沢小学校学校歯科医
三芳町介護認定審査委員会委員
うららか歯科が
おこなっている検診
examination
定期検診
詳しく見る
がん検診
詳しく見る
マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)
詳しく見る
小児歯科検診
詳しく見る
うららか歯科の専門治療
Specialized treatment
うららか歯科が
おこなっていること
What the clinic is doing
一般歯科
お口の中には多数の細菌が住んでいて、その中の虫歯菌が糖分を栄養として増殖しプラークを作ります。
歯磨きを怠ってしまうとプラークが口の中に長時間とどまり、また間食が多くなると常に脱灰状態となり、唾液による再石灰化が追い付かなくなって、ゆっくりと虫歯へと進行していきます。
小児歯科
乳歯だからと言って虫歯になっても問題ないと考えることは大変危険なことです。
乳歯には丈夫な永久歯の生えるための準備する役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
また、乳歯の虫歯がある状態で永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になってしまうリスクは高まります。
口腔外科
口腔外科は、親知らずの抜歯やケガ、口内炎や舌の口腔粘膜の異常などをあつかう診療科目です。
手術が必要になるケースが多いため、不安になる方もいらっしゃいますが、治療中の痛みはほとんどありません。
痛くない治療を受けたい方は、ぜひ当院までご相談ください。
審美歯科
歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
単に歯を綺麗にするだけでなく、長期にわたって機能させることも目指して治療をおこないます。
アンチエイジング効果のある美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指していきます。
矯正歯科
矯正歯科は、歯並びの見た目や噛み合わせを治して、審美性と機能性を高める治療です。
当院ではプレオルソを使用した小児矯正に力を入れており、このページではプレオルソの特徴について詳しく記載しております。
お子さんの歯並びが気になる方はぜひ当院にご相談ください。
予防歯科
予防歯科とは、虫歯や歯周病のリスクを下げて健康なお口を維持するための診療科目です。
質の高いセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアの両方をおこなうことで、虫歯や歯周病のリスクをおさえることができます。
歯を予防して全身の健康を守りましょう。
保険/
自費治療
歯科治療には保険が適用されるものとそうでないものがあります。
保険治療もできるだけ完成度の高い治療を目指しており、歯を大切にしたい患者様に寄り添ったやり方を心がけておりますが、自費で治療できる範囲も設けております。
保証制度などもございますので、詳しくはこのページをご覧ください。
定期検診
がん検診
マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)
小児歯科検診
当院のご紹介
ABOUT US
うららか歯科
- 住所
-
〒354-0041
埼玉県入間郡三芳町藤久保337-9
ベルク藤久保店1F
- 最寄駅
-
東武東上線「鶴瀬駅」徒歩10分
- 駐車場
-
有り(130台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜19:00 | ー | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
- お電話でのお問い合わせ
-
049-293-4841
- WEB予約24時間受付