電話マーク

お電話

メニュー

矯正歯科 イメージ
見出しアイコン

矯正歯科

矯正歯科について

矯正しているイラスト

矯正歯科は、歯並びの見た目噛み合わせを直して、審美性と機能性を高める治療です。
歯がきれいに並ぶことで歯ブラシの毛先が当たりやすくなり、虫歯や歯周病の予防につながります。
また、汚れの除去率が上がることで口臭が減ったり、外傷性の口内炎(唇を噛むなど)ができにくくなったり、発音が良くなるケースも珍しくありません。
お口の環境を整えるだけでなく、印象アップや全身の健康にも効果的です。

●小児矯正と成人矯正

矯正治療は小児矯正と成人矯正の2種類に分けられ、はじめる年齢によって使用する装置や治療の内容が異なります。
成人矯正何歳からでもはじめることができますが、小児矯正限られた期間しか受けられないため、貴重な治療といえるでしょう。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯並びが崩れるのを予防したい
  • 子供の歯並びが気になる
  • 口をあけたままボーとすることが多い
  • 子供の唇や舌の癖を直したい
  • プレオルソ矯正がどういう治療なのか知りたい
  • 歯並びの種類が知りたい

矯正歯科の種類

成人の場合の矯正歯科

矯正模型の写真

●成人矯正の治療法

・表側矯正

歯の表側に装置を貼り付けてワイヤーを通しておこなう方法です。
装置やワイヤーの状態を一目で確認できるため、調整やお手入れがしやすく、滑舌が悪くなることもありません。
しかし、審美性には欠けます。

・裏側矯正

歯の裏側に装置を貼り付けてワイヤーを通しておこなう方法です。
表側矯正よりも見えにくく、調整には高度な技術が必要です。
人目につく心配はありませんが、滑舌が悪くなる傾向にあります。

・ハーフリンガル

目立ちやすい上顎を裏側矯正で、下顎を表側矯正でおこなう方法です。
上下とも裏側矯正でおこなうより安く受けられます。

・マウスピース矯正

透明なマウスピース矯正型の装置を使った方法です。
取り外しが可能で食事制限がありません。
着脱ができるぶん、自己管理が重要な方法といえるでしょう。

当院ではプレオルソを使用した小児矯正のみをおこなっており、
これらの治療が必要だと判断した場合は、日本歯科大学附属病院 矯正歯科へご紹介いたします。


ホームページはこちら

歯並びでお悩みの方はぜひ一度、当院にご相談ください。

当院の歯科矯正

当院では、小児の矯正治療としてプレオルソを使用しております。

プレオルソの写真

●プレオルソとは?

取り外しが可能小児用のマウスピース装置です。
成人矯正とはちがい装着時間が短く寝ている間起きているうちの1時間となります。
人前でつける必要はないので見た目のストレスがなく、装置自体がやわらかいため安全です。

●プレオルソの対象年齢

プレオルソは、3〜10歳が適応年齢です。
それ以上になると装置の効果を十分に得られにくくなるため、別の装置を使用します。

●プレオルソの特徴

・歯並びや噛み合わせを正常な状態に導く

プレオルソは乳歯の歯並びをよくするものではなく、永久歯自然と正しい位置に並んではえるようにサポートする装置です。
噛み合わせが整うことで食べ物がしっかり噛めるようになるため、歯だけでなく全身の健康にも役立ちます。

プレオルソはあごの成長や歯並びに良い影響を与える目的で使用される装置のため、細かい調整が必要な場合は拡大装置との併用やワイヤー矯正などをご提案させていただきます。

・口周りの筋肉を整えられる

装置を使用することで口周りの筋肉が自然と整えられ、引き締まった表情になるだけでなく、唇や舌の癖の改善も期待できます。
口呼吸や発音障害の予防・改善に効果的です。

・痛みや違和感が少ない

プレオルソはとてもやわらかい装置なので、お子様の歯ぐきを傷つける心配がありません。
あごが成長期ということもあり、成人矯正よりも痛みや違和感は少ない傾向にあります。

・歯磨きや食事は今までと変わらない

プレオルソは取り外しが可能な装置です。
歯磨きや食事のときは外していただき、いつも通りおこなってください。

・金属をふくまない

プレオルソには金属がふくまれていないため、金属アレルギーのお子様でも安心してお使いいただけます。
しかし歯科治療には金属を使用する方法がいくつもあるため、金属アレルギーの方は事前のカウンセリングでかならずお知らせください。

・矯正治療を安く済ませられる

プレオルソを使ってあごを広げることで、成人矯正で抜歯するリスクを大幅に下げられます。
ある程度ベースが整っている状態となるため、トータルでみると治療費用が安くなるケースも少なくありません。

プレオルソの装着にくわえて、正しい食べ方飲み込み方舌の位置発音などの正常化を目的としたトレーニングである口腔筋機能療法(MFT)をあわせておこない、機能の向上を目指します。
※矯正の専門医が常駐していないため、専門的な判断が難しい場合は信頼できる大学病院に紹介させていただいております。

矯正で改善が期待できる歯並び

叢生(そうせい)

叢生のイラスト

叢生とは、歯が重なって凸凹した状態を指します。
歯の前後がずれていることが多く、磨き残しが起こりやすいため、虫歯や歯周病のリスクは高めです。
乱杭歯(らんぐいし)ともよばれ、3番目の犬歯がでている八重歯も叢生の一種になります。

●叢生になる原因

あごの大きさに対して歯が大きい、または本数が多いのが原因として挙げられます。
また、乳歯が虫歯や怪我などで生え変わりの時期よりも早く抜けてしまった場合も、永久歯が叢生になる可能性が高いため注意が必要です。

出っ歯(上顎前突)

上顎前突のイラスト

上顎前突は、上の前歯が歯列よりも前にでている状態を指します。
ずれの大きさには個人差があり、唇が自然に閉じられないほど前にでているケースも少なくありません。
お口のなかが乾燥しやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが上がります。

●上顎前突になる原因

長期間の指しゃぶりや、舌を前にだす癖口呼吸などが原因として挙げられます。
骨格に問題がある場合は、外科手術が必要です。

口ゴボ(上下顎前突)

上下顎前突のイラスト

上下顎前突とは、上下の前歯が歯列よりも前にでている状態を指します。
横顔にコンプレックスを持つ方が多く、唇を無理に閉じようとすると唇の下にシワがよるのが特徴です。
歯の位置が原因であれば矯正歯科で対応可能ですが、骨格に問題がみられるケースも多く、その場合は外科手術が必要になります。

●上下顎前突になる原因

長期の指しゃぶり舌を前にだす癖上下のあごのバランスが崩れている遺伝などが原因として挙げられます。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合のイラスト

過蓋咬合とは、深く噛みこみすぎている状態を指します。
通常、噛んだときは下の歯列が上の歯列によって少しだけ隠れる状態になりますが、過蓋咬合の場合は、下の歯列はほとんどみえません。
あごが短い印象をもたれやすいため、コンプレックスに感じている方も多い印象です。

●過蓋咬合になる原因

上のあごに対して下のあごが小さい遺伝などが原因として挙げられます。

開咬(かいこう)

開咬のイラスト

開咬は、奥歯で噛んだときに上下の前歯の間にすき間がある状態を指します。
前歯噛み切るという機能が果たせないため、麺類や繊維の多い食材が食べにくく、発音障害がでる方も少なくありません。
お口のなかが乾燥しやすいため、虫歯や歯周病のリスクが高い傾向にあります。

●開咬になる原因

長期の指しゃぶり舌を前にだす癖唇を噛む癖などが挙げられます。

すきっ歯(空隙歯列)

空隙歯列のイラスト

空隙歯列は、全体の歯と歯の間にすき間がある状態を指します。
食べ物がすき間に入り込みやすく、人前での食事や外食を苦手とする方が多い印象です。
歯の側面に汚れがつきやすいことから、歯磨きの際は毛先の当て方により気をつける必要があります。

●すきっ歯になる原因

あごの大きさに対して歯が小さい、または歯の数が少ないことが原因として挙げられます。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合のイラスト

交叉咬合は、下顎の歯列全体がずれて、部分的に噛み合っていない状態を指します。
特定の歯顎関節に負担がかかりやすく、歯にヒビが入ったり顎関節症になったりするリスクが高いため注意が必要です。
歯の位置が原因であれば矯正歯科で対応可能ですが、骨格に問題がみられるケースも多く、その場合は外科手術をおこなわなければいけません。

●交叉咬合になる原因

あごの成長期の時期頬杖うつ伏せ寝の癖があると、交叉咬合になりやすいといわれています。

受け口(下顎前突)

下顎前突のイラスト

下顎前突は、下の前歯が歯列よりも前にでている状態を指します。
ずれの大きさには個人差があり、唇が自然に閉じられないほど前にでているケースも少なくありません。
お口のなかが乾燥しやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが上がります。

●下顎前突になる原因

長期間の指しゃぶりや、舌を前にだす癖口呼吸遺伝などが原因として挙げられます。
骨格に問題がある場合は、外科手術が必要です。

八重歯

八重歯のイラスト

八重歯は、3番目の犬歯の位置が高かったり、前に出ている状態を指します。
唇を巻き込みやすいため、外傷性の口内炎ができやすい傾向にあります。

●八重歯になる原因

あごの大きさに対して歯が大きい、または本数が多いのが原因として挙げられます。
また、乳歯が虫歯や怪我などで生え変わりの時期よりも早く抜けてしまった場合も、八重歯になる可能性が高いため注意が必要です。

よくある質問

普段から口呼吸をしていますが睡眠時にプレオルソを装着しても大丈夫ですか?

はじめは少し呼吸がしづらいと感じるかもしれませんが、徐々に口呼吸から鼻呼吸に変わりますので問題ありません。
鼻炎などで鼻づまりがおこりやすい場合は、一度ご連絡をおねがいします。

プレオルソはどのようにお手入れをすればいいですか?

流水下で、歯ブラシで軽く擦り洗いをしてください。
強めに磨いてしまうと傷がついてしまい、菌が増殖する原因となります。
洗った後は、専用のケースに入れて保管しましょう。

子供がプレオルソの装着を嫌がります。どうしたらいいですか?

プレオルソの効果を得るには、お子様の協力が必要不可欠です。
ご本人が嫌がるようであれば、無理におこなうのはおすすめできません。
話をしてモチベーションが上がることもあるため、一度歯科医院へご相談ください。

プレオルソを使用するとかならず永久歯がきれいに並びますか?

永久歯を正しい位置へ導く装置ではありますが、歯の大きさや動きやすさには個人差があるため、かならずしも並ぶとは限りません。
不十分な場合は、ほかの治療法に移ることもあります。

プレオルソはどこの歯科医院でも受けられますか?

取り扱っていない歯科医院もあるため、かならず受けられるわけではありません。
事前に調べてから行くことをおすすめします。

著者 Writer

著者画像
小堀 瑛一
皆さまへ一言:皆さまが健康を手に入れ、『うららか』な気持ちと笑顔でお帰りいただけるよう、精一杯頑張ります。
ぜひ、買い物途中や車で通りかかった際にお気軽にお立ち寄りください。

経歴
平成19年 
立教大学法学部法律学科卒業
平成24年 
日本歯科大学新潟生命歯学部卒業
平成25年 
日本歯科大学附属病院研修医終了
平成25年 
日本歯科大学附属病院総合診療科勤務
(歯周治療チーム・顎関節症診療センター併任)
その他、東京埼玉千葉などの複数の歯科医院に勤務
平成30年 
うららか歯科 院長

学会口演発表
「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の有効性について」
(日本歯科保存学会2016)

「歯周病患者に対する簡易HbA1c検査の実施による糖尿病予備軍の早期発見と歯周病治療における有用性の検討」
(日本歯周病学会2016)

「歯周病患者における糖尿病早期発見への展望」
(日本歯科人間ドック学会2016)

資格
日本歯周病学会認定医
日本糖尿病協会登録歯科医
厚生労働省臨床研修研修指導歯科医
日本歯科医師会産業歯科医
日本歯科大学歯髄細胞バンク認定医

所属学会
日本歯周病学会
日本歯科保存学会
日本口腔顔面痛学会所属

歯科医師会所属
日本歯科医師会
埼玉県歯科医師会
入間郡市歯科医師会
三芳町歯科医師会

その他
埼玉県日本歯科大学校友会所属
口腔がん撲滅委員会友の会所属
三芳町立唐沢小学校学校歯科医
三芳町介護認定審査委員会委員

Specialized treatment

  • 顎関節症
  • 歯周病・予防
  • 義歯

What the clinic is doing

一般歯科アイコン

一般歯科

お口の中には多数の細菌が住んでいて、その中の虫歯菌が糖分を栄養として増殖しプラークを作ります。
歯磨きを怠ってしまうとプラークが口の中に長時間とどまり、また間食が多くなると常に脱灰状態となり、唾液による再石灰化が追い付かなくなって、ゆっくりと虫歯へと進行していきます。

小児歯科アイコン

小児歯科

乳歯だからと言って虫歯になっても問題ないと考えることは大変危険なことです。
乳歯には丈夫な永久歯の生えるための準備する役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
また、乳歯の虫歯がある状態で永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になってしまうリスクは高まります。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科は、親知らずの抜歯やケガ、口内炎や舌の口腔粘膜の異常などをあつかう診療科目です。
手術が必要になるケースが多いため、不安になる方もいらっしゃいますが、治療中の痛みはほとんどありません。
痛くない治療を受けたい方は、ぜひ当院までご相談ください。

審美歯科アイコン

審美歯科

歯の美しさに重点を置いた総合的な歯科治療のことです。
単に歯を綺麗にするだけでなく、長期にわたって機能させることも目指して治療をおこないます。
アンチエイジング効果のある美しい口元で、自然で明るい笑顔になれるような歯を目指していきます。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正歯科は、歯並びの見た目や噛み合わせを治して、審美性と機能性を高める治療です。
当院ではプレオルソを使用した小児矯正に力を入れており、このページではプレオルソの特徴について詳しく記載しております。
お子さんの歯並びが気になる方はぜひ当院にご相談ください。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病のリスクを下げて健康なお口を維持するための診療科目です。
質の高いセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアの両方をおこなうことで、虫歯や歯周病のリスクをおさえることができます。
歯を予防して全身の健康を守りましょう。

保険/自費治療アイコン

保険/
自費治療

歯科治療には保険が適用されるものとそうでないものがあります。
保険治療もできるだけ完成度の高い治療を目指しており、歯を大切にしたい患者様に寄り添ったやり方を心がけておりますが、自費で治療できる範囲も設けております。
保証制度などもございますので、詳しくはこのページをご覧ください。

定期検診アイコン

定期検診

がん検診アイコン

がん検診

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)アイコン

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

小児歯科検診アイコン

小児歯科検診

examination

定期検診イメージ

定期検診

詳しく見る

がん検診イメージ

がん検診

詳しく見る

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)イメージ

マタニティ歯科(妊婦歯科検診・治療)

詳しく見る

小児歯科検診イメージ

小児歯科検診

詳しく見る

ABOUT US

うららか歯科

住所

〒354-0041
埼玉県入間郡三芳町藤久保337-9
ベルク藤久保店1F

最寄駅

東武東上線「鶴瀬駅」徒歩10分

駐車場

有り(130台)

9:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

049-293-4841

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

アクセスマップアイコン

アクセスマップ

メニュー